本日の職場の教養


皆さん、こんにちは(^^)/今日はあいにくの曇り空((+_+))週末は雨予報ですが、お出かけの予定を立てている方は気を付けてお過ごし下さい(^^♪

本日の職場  タイトル  さらなる改良
Aさんは職場まで職場まで自転車で30分ほどかけて通勤しています。15年前に働き始めた際、オンライン地図を見ながら経路を検討し、その後も実際に走ってはたまに修正を加える作業を続けてきました。その結果、ここ5年ほどは<これ以上良い経路はない>と感じ、同じ道を使い続けていました。ところが最近、途中の道路がふさがれてしまい、仕方なく新しい道を通ることになりました。Aさんは、やむを得ず迂回したつもりでしたが、意外にもその道の方がより快適に通勤できることが分かったのです。その時、Aさんは<完璧なルートだと思っていたけど、まだ改良の余地があったのだな>と感じたをいいます。自分では最適だと思っていても、どこかに見落としがあるかもしれません。また環境や状況が変化することで、これまでの手法が通用しなくなったり、よりよい選択肢が新たに生まれたりすることもあります。現状に満足せず時には見直して新たな可能性を探りたいものです。

今日の心がけ  :  マンネリを避けましょう

                   ~ 私の感想 ~
同じ事を続けているとどうしてもマンネリ化してしまうのは、仕事だけではなく日常生活においても起こり得る事だと思います。このマンネリから脱却しようと思っても新たな事に挑戦するのをとても億劫に感じてしまい、抜け出せずにいるという経験は皆さんにもあるのではないでしょうか??実際、私は身に覚えのあることだらけです(笑)
マンネリを脱却する為には重い腰を上げなければいけない。そう思った瞬間に物事を進める事ができる行動力のある人って本当にすごい人だなって思ってしまいます。マンネリも日常において支障がなければいいのでしょうが、特に仕事においてはマンネリ化してしまっている事によって様々なミスを引き起こす事が可能性があったりもします。やっぱり時には現状を見つ直して状況を変えていくという事も必要なのではないでしょうか。。
?Gg[???ubN}[N??