本日の職場の教養

皆さん、おはようございます(^^♪今日もいい天気になりそうです。今日も一日頑張っていきましょう(^^♪
本日の職場の教養です。
9/5(木) タイトル 自分が最強
言葉には不思議な力が宿っています。古来、日本人はその力を「言霊」と呼び、日本を「言霊の幸わう国」と呼んできました。言霊を信じ、前向きで力強い言葉を自分自身に言い聞かせることで、多くの人がその能力を最大限に発揮してきました。例えば、元車椅子テニス選手で世界ランク1位を保持したまま引退した国枝慎吾氏は「俺は最強だ!」と自分に言い聞かせ、メンタルを鍛えていました。現役時代の国枝氏は、この言霊を毎朝鏡の前で声に出してみたり、試合中にはラケットに貼ったシールを見たりすることで常に自分自身を鼓舞し、不安を払いのけていたと言います。その結果、十位前後だった世界ランクがみるみる上昇し、頂点を極めました。その後も、数多くの偉業を成し遂げ、「車椅子テニス界のレジェンド」と称えられるまでに至ったのです。言葉の力が国枝氏の活躍を大いに支えていたのではないでしょうか。
今日の心がけ : 「ポジティブな言葉で自分を高めましょう」
~私の感想~
自分自身の気持ちを高める方法は人によってそれぞれだとは思います。もちろん、言葉の力を否定するわけではありません。好きな曲を聞いて気持ちを高める人もいます。曲を聴くという事はその曲の歌詞に力をもらっている訳でそれもまた言葉の一つだと思います。ちなみに私は昔、スポーツをやっていた時に、自分の気持ちを高める為にやっていたのは、好きな人、うまい人、かっこいいと思った人の外見から真似をするという事で気持ちを高めていました。