本日の職場の教養


皆さん、おはようございます(^^♪ いよいよオリンピックが開幕します(^^♪ 開会式に先駆けて、日本男子サッカー代表が先陣を切って登場します!(^^)!日付が変わって午前2時kickoffです。サッカー好きの私にとって凄く楽しみで仕方ありません。皆さんも日本代表を応援しましょう(^^♪

本日の職場の教養です。

7/24(水)  タイトル  準備の大切さ
物事を成し遂げるには、それに見合った準備が必要です。そして、準備をするにあたって自分がどうなりたいのか、何を目標にするのかを考える事が大切です。メジャーリーグで活躍したイチロー氏は現役時代、「毎打席ヒットを打ちたい」と打撃に関する自身の目標を述べていました。そのために、先発から外れても、試合の序盤から室内練習場で打撃練習を行い、いつでも出場できるように準備をしていました。また、自宅でのトレーニングやマッサージなどを欠かさず行ない、コンディション整えていました。私たちの仕事でも、いつまで終わらせるか、どのような成果を求めるかなど、目標を具体的に決めることで、行うべきことが明確になり、取り組みやすくなるはずです。目標が高ければ高いほど、準備の重要性も高まってきます。日頃から目標設定の習慣をつけて、より良い仕事につなげていきましょう。

今日の心がけ  :  「目標を決めて取り組みましょう」

                     ~私の感想~
プロスポーツの選手達が、インタビューを受けているのを見聞きしていると、よく耳にする言葉が「しっかりといい準備をして次に望みたい」という文言です。私も、子供達にサッカーを教えていて、同じような事を言ってきたので
すが、この「準備」というのは試合当日に会場に着いて、ウォーミングアップをして、ユニホームに着替えて試合をするという事ではなく、その試合のずっとずっと前から始まっているものだと個人的には解釈しています。その試合の為に、練習をして、体調を管理して、課題克服、時には実践を挟んで、休養も入れながらだんだんと調子を上げていく等々、こういった一連の流れが「いい準備」という事になるんだと思います。もちろん準備の仕方は人それぞれです。それであって最高のパフォーマンスが発揮されるのだと私は思います。それは日常生活や仕事にあっても同じ事が言えると思います。自分自身の仕事も含め、私の子供達もスポーツをしているので何事においても「いい準備」をして望みたいと思います。
?Gg[???ubN}[N??