本日の職場の教養


皆さん、おはようございます(^^♪ 今日は梅雨空ですね。。今週にも梅雨明けする所がぞくぞくと出てくるとの予報があります(^^♪いよいよ夏本番になってきますね!(^^)!

本日の職場の教養です。

7/17(水)  タイトル  思い込みにご用心
商社で営業担当のAさんは、お得意様との商談を翌日に控えていました。当日、Aさんは予定より30分早く、いつもの商談場所である先方のオフィスに到着しました。そこで約束の時間まで駐車場待つことにしたのです。数分後、先方の社長から電話がありました。「Aさん、メールでも事前に伝えたけど、いつもの場所ではなくて申し訳ない。ご足労かけるけど隣町の事務所で待っているよ」。Aさんはその瞬間、血の気がサッと引きました。そして今の状況を社長に伝えたのです。すると「ひょっとしたらと思って電話したんだ。時間に間に合わなくてもいいから、くれぐれも安全運転で来てほしい」と言われたのでした。商談場所には時間までに何とか到着しましたが、Aさんは顔を紅潮させながら、自らのミスを詫びるとともに社長の心遣いに感謝の言葉を述べたのでした。いつもの場所で商談という思い込みが、今回の失敗につながったと反省したAさん。その後、特に確認を要する事案は念入りに行うようになりました。

今日の心がけ  :  「確認作業を行いましょう」

                    ~私の感想~
何事においても「確認」は大事だと思います。私も、仕事では翌日の予定を常に確認するよう心掛けています。自分だけの失敗で済めばよいですが、相手がいる場合には自分だけではなく、相手方にも迷惑をかけてしまう事態になってしまいます。自分の記憶や申し送り事項が曖昧な場合は、「同じ事をまた聞いたら、どう思われるか」という事が頭に浮かんでしまうかもしれませんが、そこは気にせず、後々の対応に支障をきたす事がないようしっかりと確認することが大切だと思います。
?Gg[???ubN}[N??